こんな症状は、メンテナンスのサインです。

建物の劣化具合いは、ご自分で確認することができます。以下のような症状が現われましたら、建物本体やその価値を長持ちさせるための、点検整備の時期です。
  • 雨漏り


    天井や壁に僅かでもシミができて居たら危険信号です。早めの発見で色々な対応ができます。

  • 苔・雑草


    屋上のドレイン(排水)周りや、目地部分に雑草があれば、その根が防水層を突き破っているかもしれません。

  • ひび割れ


    屋上のパラペット笠木(防水用の低い壁の天端)のひび割れは、雨水の浸入を許し、漏水の原因となります。

  • モルタルの破損


    屋上パラペットにコンクリートやモルタルの破片がある場合は、内部鉄筋の腐食が進行している可能性があります。

  • 塗膜の劣化


    防水層のひび割れや防水基材の露出等は黄色信号。塗膜防水はトップコートが退色すると、劣化が早まります。

  • 水が溜まる


    排水口(ルーフドレイン)周りに水溜りはできていませんか。水はけが悪いため、防水層が傷みやすくなります。

  • 防水シートの劣化


    立上部や排水口周りに、防水シートの浮き、皺はありませんか。シートが劣化し、穴開き、破れが発生してきます。

  • 目地の劣化


    屋上の目地の盛上り、エフロレッセンスの流出(白華:はっか現象)は発生していませんか。

メンテナンスは、10〜15年毎が目安です。

防水層の耐用年数は、仕様や工法、断熱材の有無、保護材の有無、屋上の使用頻度等、様々な要因により大きく異なります。気になる症状がありましたら、ご遠慮なくご相談ください。

種別 工法 標準耐用年数
アスファルト アスファルト防水保護工法 17年
アスファルト防水露出工法 13年
塗膜 塗膜防水 10年
シート ゴムシート防水 13年
塩ビシート防水 13年

建材事業

リニューアル工事

防水工事

事業データ

お問合わせ・ご依頼

▲ページトップへ