グラウトホール (監査孔・調査孔)
水門や樋門・樋管の維持管理において、最も重要な底版下の空洞量調査・グラウト材の注入作業の省力化・低コスト化を目指して開発しました。埋設ボックスや橋脚、建築物に至る様々な構造物にも応用できます。
グラウトホールの特長
-
1. 安定した動作性
沈下計測ロッドには沈下補助材が取り付けられており、計測時には地下水や土砂の噴出しを防止し、空洞発生時には確実に地盤に追従します。
-
2. 充填の確実性
グラウト管と沈下計測ロッド・保護管を別々にすることで、グラウト時に障害物が無く空洞全体に確実にグラウト材の充填が出来ます。
-
3. 計測スピードの向上(コスト圧縮)
オート機能を組み合わせて(オートグラウトホール NETIS QS-090010-V)、内水や堆積土砂等の影響を受けずに容易に計測することができコスト縮減が期待できます。
-
4. ステンレスの耐久性
構成部品のほとんどがステンレスなので、耐久性に優れています。
-
5. 噴出物の抑制機能
沈下計測ロッド側には沈下補助材・グラウト注入口には逆止弁を設けていますので地下水や砂の噴出抑制機能があります。
-
6. 様々な現場条件に対応
構造物のフーチングに合わせて自在に高さの設定が可能です。また、本体を分割式に出来るため、様々な現場施工に対応できます。
グラウトホールの機能
グラウトホールの内容
標準規格 | 空洞計測量200mm用 |
---|---|
材質 | SUS304 |
備考 |
ご注意
本製品のご利用の際には、取扱説明書をよく読んだ上でご利用下さい。